赤ちゃんの抱っこの仕方は・・・
赤ちゃんの抱っこの仕方は・・・
こんにちは!
そよかぜ接骨院です。
HPブログ
産後の腰痛 肩こり 腱鞘炎│野田市そよかぜ接骨院
でも書きましたが
私が
保育士として働いていた時
職業病のようになっていた
手首の痛み。
長男を産んで、そして次男を産んでからも
やっぱり手首の痛みに悩まされていました。
以前も院長に教えてもらっていたのですが
先日改めて
抱っこの仕方を見てもらうと
やっぱり手首を使ってしまっているみたいで
“これじゃ痛くても仕方ない”
と言われてしまいました。
![憲章になりやすい抱っこの仕方](https://nodasoyokaze.com/brog/wp-content/uploads/2015/11/S__10264581-300x225.jpg)
腱鞘炎になりやすい抱っこの仕方
左手の手首が曲がってます。。
これだと負担がかかって
腱鞘炎になりやすいです。
なのでこのように抱っこするのが
手首には優しいようです。
![腱鞘炎になりづらい抱っこの仕方](https://nodasoyokaze.com/brog/wp-content/uploads/2015/11/S__10264579-300x225.jpg)
腱鞘炎になりづらい抱っこの仕方
赤ちゃんの頭を肘より上に乗せると
手首が曲がりづらいです。
ただスタッフや数人の患者さん
(小さいお子さんを持つママさん)に
どんな風に抱っこしているのか見せてもらうと
やはりほとんどの方が私と同じく
手首に負担がかかる抱っこの仕方でした。
と言う事は子どもが生まれてから
手首が痛くなあるのは
子育てあるあるなんですね(^-^;
もちろんイタめてしまったら
そよかぜ接骨院で治療を受けていただけますが
イタめない使い方や方法を知っていると
身体に優しいですよね!?
私は1週間くらい意識しながら抱っこをしていたら
痛くなくなってきました!!
子どもを抱っこしていて
「そー言えば痛くない!!!!」
と思って気づいたんです(*^^)v
痛くないって嬉しい♪♪
抱っこするたびに痛むのは辛いですからね。。
小さなお子様がいる方痛くなる前に是非
赤ちゃんの抱っこの仕方・・・
気を付けてみてください。
野田市口コミNO1
そよかぜ接骨院
04-7157-3982