Yonex VCORE Duel G97の感想
こんにちわ。
野田市のそよかぜ接骨院です。
本日は、
趣味のテニスの話を(^◇^)
今回は、ラケットのお話し。
VCORE100

VCOREXi100
VCOREXi98

VCORESi98

を使ってきたので
新たなラケットの参考になればと思って書くことにしました。
でもよくわからないと思うので少しどんな感じか
自己紹介
テニス歴は19年。
早い球を打ちたい。
入れに行くのが好きではなく気持ちよくテニスをしたい。
サーブはキックサーブばかり。
理由は、
入る確率の高いサーブを打ちたいから(^◇^)
以前は、
ダブルフォルトばかりだったので
確率のいいスピンを打っていたら
キックするようになりました。
キックサーブだけなら
そんなにうまくないコーチよりかはキックすると思います。
ほんとはフラットでエースとりたいんですけどね(;’∀’)
技術不足。身長不足。(173センチ)
ガットは125だとポリでも切れてしまう。
最速アップ含めて30分。
角切れではないですよ!
ど真ん中切れました((+_+))
ラケットって打ちやすい、いい球が打てる、
だけではなくてコストも関係してくると思うんです。
ガンガン切れていたらガット代の方が高くつく。
ラケット買えた方が安いですね(^◇^)
あまりいないパターンだと思いますけど!
現役のプロテニス選手にスクールでも教わりました。
でも強くないです(+_+)
早くラケットを振るのは得意。
こんな感じです。
ちょっと脱線しますが、
早くラケット振れない人は、
振れない理由があるんですよ(^^)
この話をテニスコーチからは聞いたことがありません。
なぜならコーチはわかっていないんですよ~
こんなことは雑誌にも書いてありませんし(^◇^)
しかし、
僕の知っているプロ選手は教えられないけど、
そのポイントわからずに使っているんです。
自然と(^◇^)
フォームを気にしても〇〇までは目が行かないですね・・・
丹田の話をしてくれたコーチはいましたが、
丹田ではそれどまり。
気になる人は、
こちらへ!
そんなことまで理解できちゃうコーチが
たくさん増えてくれると嬉しいです。
そしたら
きっと選手も怪我が少なくなりますね。
このラケットは、
現在ワウリンカモデルとして発売しています。
片手バックハンドのエグイ球を打つ選手です。
最近テニスをする機会が減って、
ラケット買う気なんて全くなかったのですが、
使っていたVCORESI98のガットが伸び伸び((+_+))で
全然食いつかないので試打ラケを使ってみました。
試打ラケのガットとテンションは、
ポリツアープロ125の50ポンドでした。
最近48ぐらいで張っていたので少し不安でしたが、
ボールは飛びます!
正確には触れるのでちゃんと飛ぶ。
先ほどお話ししたラケットとの違いは、
・断然振り抜きがいい。
フレームの厚さが20ミリなので
他よりも1~2ミリ薄いんじゃないかな・・・
気になる方はお調べください(^◇^)
薄ければ振り抜きがいいのは当たり前ですよね。
空気抵抗が減りますからね!
・フレームはVCORE
Tour Gよりも硬いそうです。
ここからは、
個人的な感想になりますが、
・
打感が身体に優しいです。
振動も少なく感じます。
VCOREXiがカチって感じ。
VCOREXiとEZONE Aiの間かなって個人的には感じました。
・97!?と思ってしまうほどスイートスポットが広く感じます。
ただ単に僕がコントロールしやすいだけなのかもしれませんが(;’∀’)
・ちゃんと振ると
ボールが潰れます。
そこそこのスイングスピードが必要。
最初にサーブをしたら回転がかかってネットまで飛びませんでした(;’∀’)
・
ガットが切れない!
ポリツアースピン125を使っているとだいだい5回前後で緩んだり、
切れていましたが
このラケットにしてから
ガットが食い込んでいかないんです。
でも、
以前と同じようにポリツアースピンのカクカクしているガットの角は丸くなり
ポリツアープロのようになっちゃいますけどね(^◇^)
切れないことが嬉しいです。
この情報はあまり出ていないので書きました。
ガット代で困っている世のお父さん、お母さんの為に(*^^)v
VCORESi98は反発が強くて125のガットを張ると
潰れるというより弾くって感覚で、
ブラスト130を張るとXiに多少近くなるかな・・・
どうにか使えるかな・・・
といった感じで使っていました。
あの弾きはどうしようもありません。
あのラケットはスイングスピードが遅い人かとてつもなく早い人でないと打てないのでは!?
と思っています。
・
ボレーがしやすい。
面がブレないのでボレーしやすいです。
・
ライジングで打っても負けない
これもボレーと一緒で面が安定しています。
以前のラケットでは打てなかった球が打てます。
・キックサーブは以前より持ち上げる感じで打つといい感じになりました。
回転がかかるので少し飛ばないかな( ̄▽ ̄)
Yonexの進化を感じます
この
VCORE Duel G97サイズでありながら
たくさんの人に愛されるラケットに
仕上がっているのではないでしょうか!?
Yonexさん良いラケットをありがとうございます(^^)/
野田市そよかぜ接骨院
04-7157-3982