Tap to close

マイホーム 整理収納アドバイザー②

マイホーム 整理収納アドバイザー②

電話道案内

マイホーム 整理収納アドバイザー②

マイホーム 整理収納アドバイザー②

こんにちは そよかぜ接骨院、そよかぜ妻です。  

さて、我が家の引っ越しお片づけ話の続きです。

    キッチンスペースで食器類が少ないと 褒められた私は   “意外に余裕かも!? ウチ今までが狭すぎて物が少なかったし 引っ越し前にある程度要らないものは 捨ててきたんだから あっという間に終わるんじゃないの!?”   と調子に乗って鼻歌交じりでいたら  

・収納クローゼット

収納クローゼットに片付ける 家電や家具の取扱説明書やら 諸々の書類関係の仕訳に ちょっぴり苦闘(*_*;   何の保証書かわからん?問題・・・ 保証期間が過ぎている保証書 もう捨てた家電の取説 トイレとか水回りの重複してる取説etc…   捨てるものがいっぱいだし 保証書ってもらったまま保管しておくと 見直した時に何の保証書なのか 分からなくなっちゃってます( 一一) 書いておいたりファイリングしておくと 分かりやすいんですね!!     あと我が家は今回の引っ越しで 洗濯機を購入したのですが その取説の袋の中に謎のホースとか 部品が入っていて、そういう物は 今まではいつか使う日が来るかもしれないって 必ずとっておく派だったのですが そのようなものは結局使わないので 捨てるべき!だそうです!!   現状、その物は使えているわけで その部品が何に使うものかも謎なら いつなっても使う日は来ないのです。   「だったら捨てましょう( ̄▽ ̄)」 と優しいお顔でキッパリMさん!!!   その通ーーりッッ!!!   迷いなく処分しました(^^)v     あとは院長が実家から持ってきた棚を 斬新にもそのクローゼットの中に入れて そこに取説&保証書&掃除用具のストックなどを 収納しました! あ~スッキリ収まった☆   しかも書類系は大分減ったよー(≧▽≦)    

・客間(畳部屋)

この部屋は引っ越し作業が始まった頃からの 荷物置き部屋になっていて とりあえずマンションから持ってきた物は この部屋に置かれていたので 物置みたいになってごちゃごちゃでした。。。   もーどこから手を付けていいのか 自分じゃ分からなくて Mさんがひとつひとつ 要る要らない&どこに片付けるかを 聞いてくれて整理整頓! image   image   押入れの下の段には重いもの 2段目には布団類 1番上はめったに使わない こいのぼりとか兜とか思い出の品☆   そして押入れは奥行きがあるから キャスター付きのすのこなんかを使うと 出し入れがしやすいそうです!!   足の踏み場もなほどに 荷物だらけだった畳部屋が あっという間にきれいになりました☆   次は2階の部屋の片付け!! 思ったよりも長文になってしまいました。 良かったらマイホーム整理収納アドバイザー③も 見てください!! マイホーム 整理収納アドバイザー マイホーム整理収納アドバイザー③     野田市そよかぜ接骨院 そよかぜ接骨院   04-7157-3982          
  • lineシェア
  • fbシェア
  • twシェア

ご予約・お問い合わせ

  • 完全予約制

  • 平日8:30~12:00 15:30~20:30
  • 土曜日8:30~14:30
  • 定休日日曜日、祝祭日
                                               
営業時間
8:30~12:00
15:30~20:3014:30
     
  • 交通事故患者様限定要予約

  • 平日7:30~12:00 15:30~21:00
  • 土曜7:30~14:30